ワキガ臭はニオイが強いですから、そのケアはなかなか大変だったりしますね。
体臭ケアとして良く活用されるアイテムとしては、手軽にケアできる消臭石鹸が人気だったりしますね。
体臭とひとくちに言ってもニオイの原因によって様々ですが、消臭石鹸はワキガにも効果があるのでしょうか。
ワキガ臭は汗が細菌に分解されることにより臭う
ワキガは、アポクリン腺からの汗が皮膚の常在菌により分解されることによりニオイます。
また、体温調節としての汗がでるエクリン腺からの汗が増加することによってもニオイが広がりやすくなったり、常在菌による分解速度がたかまり、よりニオイを強めてしまいます。
このことから、



ワキガ臭のケアは、アポクリン腺からの汗とエクリン腺からの汗の両方をケアすることがニオイを強めないためのポイントになります。
消臭石鹸は皮脂と菌のケアができる
消臭石鹸は、ニオイのもとになる皮脂を取り除き、更に菌の繁殖を抑える効果があるものが多いです。
ワキガ臭はアポクリン腺やエクリン腺からの汗が菌に分解されることでニオイが酷くなります。



消臭石鹸でワキを清潔にすることは、ワキガ臭のケアにおいても効果的だといえます。
ただ、ワキガ臭の場合は消臭石鹸で清潔にするだけではニオイを防ぐことはできません。
なぜなら、人は常に汗をかいているからです。
ワキガ臭はアポクリン腺からでる汗が皮膚の常在菌により分解されることにより発生します。
ニオイを防止するには、消臭石鹸で清潔にしつつ、日中はワキガの原因菌を殺菌できるような消臭剤を塗布しておくのがおすすめです。
こうすることでニオイはかなり抑えられます。
アポクリン腺はエクリン腺とは異なり全身にあるものではなく、その大部分がワキの下にあり、その他に胸やへその周り、陰部などにある場合がある程度でピンポイントでケアできます。
ワキガのニオイは強く気になるものですが、小まめなケアで抑えられるものでもありまから、消臭石鹸や消臭剤を活用してケアしてみてくださいね。
こんな記事もおすすめです
- ワキガと体臭は違う!?ワキガと体臭では対策が違います
- ワキガの臭いをケアするにはどうすればいい?
- ワキガにアルコール消毒?!ワキガ臭の緊急対策にはこれが役立つ
- ワキガの軽減にポリフェノールが効く?!ワキガとポリフェノールの関係とは
体臭ケアにおすすめのアイテム



体臭ケアにおすすめのアイテムをご紹介しています。
参考にしてみてくださいね。